食べる

ハンバーグ王国「静岡」厳選6店 夏に食べたいハンバーグ特集

総務省家計調査で、2024年ハンバーグの年間購入額が全国1位だったのは静岡市。さらに2位は浜松市。静岡県はハンバーグ王国なのです。そんなハンバーグの聖地の、この夏食べたくなる絶品メニュー6選をご紹介します。

【浜松市中央区・Green Green】ハンバーグに氷が!

浜松市中央区の東名・浜松ICから車で約10分の場所にある「ハンバーグの森 Green Green(グリーングリーン)」。

2024年6月に市内の中心街から移転リニューアルしました。

Green Green(浜松市中央区)

夏にぴったりのハンバーグメニューは「鰹だし冷やしつけバーグ ランチ和膳(2090円)」。

なんとハンバーグの上に氷がのっています。冷やしたハンバーグを冷たいカツオだしで食べるという趣向です。

氷がかかったハンバーグ

最後は冷やし茶漬けにして食べるという斬新なハンバーグ膳でした。

■店名 ハンバーグの森 Green Green
■住所 浜松市中央区下石田町1801-1
■営業時間 11:30~14:00 17:30~20:00
■定休 月夜・火
■問合せ 053-540-2816
■駐車場 7台

【詳しい記事】ハンバーグに氷が! “冷たい”ハンバーグ&カツオだしが夏にぴったり

【静岡市清水区・ますかっと家】しそ香るハンバーグ

静岡市清水区の静岡鉄道・新清水駅から歩いてすぐの場所にある「ますかっと家(マスカットハウス)」。「家」と書いて「ハウス」と読みます。

ますかっと家の外観
ますかっと家(静岡市清水区巴町)

一番人気の「クリームしそハンバーグ(1320円 ※ライスは+220円)」は、一度食べたらクセになると話題のハンバーグです。

ジューシーなハンバーグと合わせるのは、まろやかなクリームソースと、爽やかに香るしそ。

クリームしそハンバーグ

コクがありながらも“しそ”の効果でスッキリとする、唯一無二のソースなのです。

■店名 ますかっと家
■住所 静岡市清水区巴町13-16  
■営業時間 12:00~14:00
      17:00~22:00
■定休 水
■問合せ 054-353-1769
■駐車場 2台

【詳しい記事】しそが香るクリームソース “まかない”生まれのリピ不可避ハンバーグ

【静岡市清水区・ピピランチ】旬野菜のデリプレート付き!

静岡市清水区、JR清水駅から徒歩3分の場所にある「PP LUNCH(ピピランチ)」は、イタリアンバルの店舗を木・金・土の週3日だけ間借りして、ランチ営業をしています。

ピピランチの外観
ピピランチ(静岡市清水区真砂町)

店名にもなっている「ピピランチ(1500円)」は、旬野菜と肉汁たっぷりのハンバーグランチです。

スキレットに乗ったハンバーグをはじめ、季節の野菜を使った選べるデリが付いたコスパ抜群のランチセット。

ピピランチ(1500円)

旬の野菜を使ったデリプレートは、お好みのデリを3種類(ハンバーグソース含む)選ぶことができます。

■店名 PP LUNCH
■住所 静岡市清水区真砂町1-20 イタリアンバル Glowup内
■営業時間 木・金・土11:00~14:00
■定休 日~水
■問合せ 054-374-9750
■駐車場 なし

【詳しい記事】スキレット肉汁たっぷりハンバーグと旬野菜デリ3種 週3日ランチのみの店

【浜松市中央区・みさくぼ】夏野菜が“縦積み”

浜松市中央区篠ケ瀬町、東名・浜松ICから車で約10分の場所にある「洋食屋 みさくぼ」は、創業は1983年と、長い歴史を持つ洋食店です。

洋食屋 みさくぼの外観
洋食屋 みさくぼ(浜松市中央区篠ケ瀬町)

ハンバーグ オニオントマト(ライス付き・2080円)」は、ハンバーグの上にゴロッと大きな新タマネギとトマトが縦積みされた、見た目のインパクトも抜群の一皿です。

浜松市の中田島産・新タマネギを使っています。

ハンバーグに縦積みされたトマトと新タマネギ

昔ながらのソースは、40年以上継ぎ足しで使っているそうです。

■店名 洋食屋みさくぼ
■住所 浜松市中央区篠ヶ瀬町1038
■営業時間 平日11:00~14:00 18:00~20:30
      土日11:00~14:00 17:00~20:00
■定休 木・第3日 ※不定休あり
■問合せ 053-463-1231
■駐車場 16台

【詳しい記事】旬の野菜を“縦積み” 新タマネギの甘みたっぷりハンバーグ

【藤枝・おさかな亭】マグロ100%バーグ

約100年の歴史を持つ鮮魚店「魚時」が、リニューアルしたレストラン「魚時会館(うおときかいかん) おさかな亭」。藤枝駅北口から歩いて3分のところにあります。

おさかな亭の外観
魚時会館 おさかな亭(藤枝市駅前)

魚のお店の自慢のハンバーグメニューは「ランチするがまぐろバーグ定食(1650円)」。

マグロ100%のぜいたくなハンバーグで、焼き進めていくと味が変化するという不思議なひと品なのです。

ランチするがまぐろバーグ定食(1650円)

まずはレアな状態で何もつけずに食べてみましょう!

■店名 魚時会館 おさかな亭
■住所 静岡県藤枝市駅前2-7-2
■営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
■定休 水・木
■問合せ 054-641-2130
■駐車場 5台

【詳しい記事】マグロ100%ハンバーグ溶岩プレートで焼いて“育てて”楽しむ味変

【磐田・トコトコ】青果店の野菜+ハンバーグ

「Cafe&Dining tokotoko(トコトコ)」は、住宅街の中にある青果店直営のカフェ&ダイニングです。

トコトコの外観

ランチで提供されている「手ごねハンバーグ 牛すじのソース(1430円)」は、ふっくら焼き上げたハンバーグに、とろ〜り濃厚な牛すじソースがたっぷり。

ハンバーグが主役ですが目を引くのは野菜。青果店のレストランとあって、カボチャ、ナス、ブロッコリー、トマト、ズッキーニがハンバーグを彩ります。

手ごねハンバーグ 牛すじのソース

つなぎの「豆腐」のおかげで、ふわっとした食感に仕上がるそうです。

■店名 Cafe&Dining tokotoko
■住所 静岡県磐田市富士見町1-16-2
■営業時間 11:00~14:00 18:00~22:00
■定休 日・水
■問合せ 0538-86-5109
■駐車場 10台

【詳しい記事】青果店のハンバーグ 旬野菜とコクうまソースの豪華共演

※この記事は2025年6月14日にテレビ静岡で放送された「くさデカ」をもとにしています。

【もっと見る! グルメまとめ記事】

アバター画像
毎週土曜夕方6時30分から放送中!静岡県内で話題となっているグルメ情報を番組出演者たちが徹底調査。「食」をキーワードに県内の魅力あふれる情報をお届けするグルメバラエティ番組です。