目次
静岡のソウルフード「のっぽパン」。静岡・富士市にある「のっぽベーカリー」では、スーパーやコンビニでは見かけない限定品が販売されています。特に目を引いたのは、パンに40cmものソーセージを挟んだ「ホットドッグのっぽ」でした。
【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ
静岡県民のソウルフード「のっぽパン」とは?
静岡発祥の「長すぎるパン」と聞いて、多くの人が思い浮かべるのが、キリンのイラストでおなじみの「のっぽパン」ではないでしょうか。
長年にわたり多くの県民に愛され続けている、まさにソウルフードと呼べる存在です。

その「のっぽパン」が近年、驚きの進化を遂げていると聞き、「のっぽベーカリー富士店」を訪れました。
のっぽベーカリーでは、のっぽパンだけでなく、フランスパンや総菜パンなど、他のパンも扱っています。

とはいえ、主役はやはりのっぽパン。
店内に一歩足を踏み入れると、そこには想像をはるかに超える数ののっぽパンがずらりと並んでいました。

30種類以上!超レアなのっぽベーカリー限定パン
のっぽベーカリーで扱うのっぽパンは約30種類です。
カラフルな袋に入ったパンはスーパーやコンビニでもおなじみの定番商品ですが、注目すべきは白い袋に入った商品 です。

これらは「のっぽベーカリー」でしか手に入らない、まさに超レアな限定のっぽパンなのです 。
揚げてない「あげぱん」
まず目を引いたのは、「のっぽあげぱん(シュガー・194円)」。まさか、あの長いのっぽパンを揚げているのでしょうか?

のっぽベーカリー富士店・望月久士 店長:
揚げてはいません。“揚げパン風”です
揚げパン風に仕上げてシュガーをトッピングした、ちょっとしたおやつにぴったりの一品でした。

長い長いメロンパン
さらに驚いたのは、「めろんぱんのっぽ(324円)」の存在です。
通常は丸いメロンパンが、ここでは「のっぽパン」の形になっています。

のっぽベーカリー富士店・望月店長:
普通メロンパン丸いんですけど、うちはメロンパンを長くしました
牛乳をたっぷり使い、メロンパン風に仕上げた、見た目も楽しい一品です。
長い長いエクレア
そして、「エクレアのっぽ(345円)」も発見しました。

表面はチョコレートでコーティングされ、中には生クリームとカスタードクリームがダブルでサンドされています。
まさしくエクレアそのものですが、これほど長いエクレアは、おそらく他では見かけないでしょう。
定番のパンがユニークに「のっぽ化」され、バラエティー豊かなラインナップで来店者を楽しませています。
圧巻! 40cmのソーセージのっぽ
数ある限定パンの中でも特に目を引くのが、その名も「ホットドッグのっぽ(583円)」です。

ただでさえ長い「のっぽパン」に、さらに長いソーセージを挟んだ、まさに規格外の一品です。
望月さんも、「そんな長いソーセージはなかなかないですよ」と語るほどの圧巻の長さ。

実際、パンの長さが34cmに対し、ソーセージは約40cmもあるとのこと。ソーセージは一本丸ごと使用しており、そのビジュアルは衝撃的です。
気になるお味は、のっぽパン特有のほのかな甘みと、ジューシーなソーセージ、そしてソースのバランスが絶妙で、相性抜群です。

のっぽベーカリー富士店・望月店長:
ふわふわのパンにがっつり長いソーセージが、いい具合にマッチしてると思いますね
この長さですから、もちろん食べ応えも大満足。お腹も心も満たされること間違いなしです。
県内に2店舗 毎月新作をチェック
「のっぽベーカリー」は、静岡県内に富士店と裾野店の2店舗を展開しています。
しかも、毎月のように新たな「のっぽパン」が登場するため、定期的に訪れるのがおすすめです。

静岡を代表する長すぎるパン「のっぽパン」。
その進化系を味わうなら、ぜひのっぽベーカリーに足を運んでみてください。訪れるたびに新しい発見があるはずです。
■店名 のっぽベーカリー富士店
■住所 静岡県富士市米之宮町161
■営業時間 9:00〜17:00
■定休 火
■問合せ 054-562-6766
【もっと見る!ソウルフードの記事】