サクラエビのかき揚げ
食べる

【清水区・はまいし】坂の上の人気そば店 サクラエビたっぷりかき揚げ 九条ネギ盛り過ぎ!そば 

静岡市の由比にある「そば処 はまいし」は、好アクセスとは言えない立地にありながら、県外からも多くの人が訪れる人気店。特にサクラエビのかき揚げが入った「天もりそば」は絶品で、地元の女性たちが丁寧に作る手打ちそばと合わせれば、その味は格別です。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ
そば処はまいしの外観
そば処 はまいし(静岡市清水区由比西山寺)

いつも見慣れた街並みも、裏を探ればそこはまるで別世界。静岡県民必見の裏スポットをめぐります。今回は静岡市清水区・由比。かつて宿場町として栄え、多くの人が行き交った旧東海道を散策しています。

かつての宿場町から坂を登り「はまいし」へ

静岡市清水区・由比でおすすめスポットを地元の人に尋ねると「はまいし」という食事処をすすめてくれました。

海岸線とは逆方向の山の上にあるそうなのですが、「少し登ったらある」という地元の人の説明とは裏腹に、もう15分以上も歩いてきました。

はまいしへの道 振り返ると海が見える

途中、新幹線の線路の下をくぐり抜け、さらに歩いていると、ようやく「そば処 はまいし 200m」の看板を発見。

あと少しで、お店に到着です。

あと200mの看板

旧東海道から歩くこと約20分。息を切らせてたどり着いた坂の途中にある白い建物が「そば処 はまいし」です。

扉を開けると店の人の元気な「いらっしゃいませ」の声が聞こえてきました。

坂の途中にある「はまいし」

看板メニューはサクラエビのかき揚げ+そば

ログハウス調の店内はテーブル席と、窓に面したカウンター席があり広々としていました。

はまいしの店内

隠れ家的そば店の「はまいし」は、アクセスが悪いにもかかわらず、県外からも多くの人が訪れる人気店で、地元の女性たちが切り盛りしています。

さっそく看板メニューの「天もりそば」を注文。

店員の原春子さんが丁寧に料理を運んできてくれました。

はまいし・原春子さん:
サクラエビの春漁が出たので、サクラエビのかき揚げが付いた「天もりそば」をメインで出しております

訪れる人のほとんどが頼むという一番人気メニューは「天もりそば(1480円)」。

人気の秘密はサクラエビをふんだんに使ったかき揚げです。

天もりそば(1480円)

もりそばと一緒に運ばれてくるかき揚げには、サクラエビがぎっしり入っています。

サクラエビの味をダイレクトに楽しむことができるかき揚げ。最近では、このセットを求めて県外からのお客さんが増えているそうです。

サクラエビのかき揚げ

「他県からもお客さんが増えてありがたい」と原さんは嬉しそうに話します。

企業秘密のつけ汁

しかしこのお店の自慢はサクラエビだけではありません。

毎朝店で打つという手打ちそばも絶品です。つけ汁も自家製で、作り方は企業秘密ですが、ついうっかり使用している食材を言ってしまいました。

はまいし・原春子さん:
おしょうゆから“かえし”を作って、あと厚切りのカツオ節と日高の昆布を使って作っております

自家製つけ汁はとても甘く、コシのある手打ちそばとよく合います。

そばよりも主張してる?! ガツンとくるメニュー

旬のサクラエビを使った天もりそばがお店の看板メニューですが、実は知る人ぞ知る注目メニューがあります。

その名も「京都九条ネギおろしそば(1380円)」。

京都から仕入れた九条ネギがそばを覆い隠すほど乗った一品です。

京都九条ネギおろしそば(1380円)

その見た目に圧倒されながらも一口食べてみると、九条ネギと大根おろしがガツンと口いっぱいに広がります。ネギが主役のそばよりも主張しているかも。

さらにアクセントになっているのは、まさかの「お餅」です。

そばとお餅という意外な組み合わせですが、一度食べたら病みつきになってしまいます。

看板メニューの「天もりそば」も素晴らしいですが、知る人ぞ知る「京都九条ネギおろしそば」も見逃せない一品です。

アクセスは少し大変ですが、この味を求めて多くの人が訪れる理由がよく分かりました。

■店名 そば処 はまいし 
■住所 静岡市清水区由比西山寺268-2
■営業時間 11:00~14:00 
■定休 月
■問合せ 054-375-4140
■駐車場 あり

【もっと見る! サクラエビの記事】

アバター画像
静岡のみなさん、おかえりなさい。月~金、夕方4時50分から放送中!静岡県内のニュースや話題のスポット、気になる明日の天気まで、余すところなくお伝えしています。
  • BLOG