食べる

【沼津・麺屋 義流~第二章~】まるで“ポタージュ” クリーミーな鶏パイタン ラーメンフリークも絶賛

静岡・熱海市で月2日間だけ営業していた隠れた人気店「麺屋義流 第一章」が、2024年1月から沼津市で第二章として本格オープンしました。ポタージュのようにクリーミーな鶏白湯が話題となっています。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ

沼津市・国道414号線下香貫交差点から南に150m、右手に「麺屋義流 第二章」があります。

ラーメンはもちろん、特製のチャーハンや奥さんと2人で作るギョーザも人気メニューです。

リピーター続出! クリーミーな「鶏白湯」

麺屋義流 第二章の“自慢のアレ”は「鶏白湯 白」

第一章の周年記念イベントで好評だった塩味の鶏白湯は、早くもラーメンフリークの間で話題になっています。

クリーミーでありながらもあっさりとしたスープは、ポタージュのような舌触りと味わい。

臭みやくどさが全く感じられないのも特長です。

国産鶏の骨と皮を別々に、合計4時間コトコトと煮込んでうま味を抽出しています。

また、クリーミーなスープに合わせて塩ダレはアッサリ目の味わいに調整。魚介系のうま味を少しだけ加えています。

唯一無二ともいえるこだわりの鶏白湯スープ。

少量ずつ3回こして、雑味のない滑らかな味わいにしています。

麺はモチモチ食感の中太ストレート麺を使用。

全国各地の製麺業者から麺を取り寄せ、スープに一番合うと感じた長野県の志賀麺業に特注しているんです。

チャーシューは、豚と香味野菜のスープで4時間煮込んでから、特製のしょうゆダレに丸1日漬け込んでいるので、ほどけるような柔らかな食感です。

他のトッピングはメンマ、ナルト、青ネギ、板のりとシンプル。

スープを楽しんでもらうため、できるだけ余分な具材は乗せないようにしています。

何とトッピングのナルトが義流の“G”の文字になっています・・・実は“の”を90度回転させただけなんですけどね!

■店名 咲うラーメン屋さん 麺屋 義流~第二章~
■住所 静岡県沼津市下香貫島郷2976-6
■営業時間 7:30~14:00
      18:00~21:00
■定休 月・第2日
■問合せ 055-931-1760

※この記事は2024年5月25日にテレビ静岡で放送された「くさデカ」をもとにしています。

【もっと見る! ラーメンの記事】

毎週土曜夕方6時30分から放送中!静岡県内で話題となっているグルメ情報を番組出演者たちが徹底調査。「食」をキーワードに県内の魅力溢れる情報をお届けするグルメバラエティ番組です。