目次
県無形民俗文化財に登録されている静岡・川根本町の田代神楽が5年ぶりに復活しました。高齢化で継続できずにいましたが、復活できたのはSNSで舞手が集まったからでした。
舞手は有志の女性たち
田代神楽は3年に1度の大祭りで奉納されてきましたが、地域の高齢化により継続が難しくなっていました。
しかし、SNSを中心に神楽への参加を呼びかけたところ、20代の若者4人がメンバーに加わりました。
メンバーたちは、9月の田代神楽鑑賞会に向け約3カ月間の練習を重ねました。
本来若い男性が舞う田代神楽の代表的な演目「駒の舞」を、今回は初の試みとして女性3人が舞います。
馬の頭の形をした「駒頭」を手に持ち、腰には何本ものシゴキ帯を結えた格好です。五穀豊穣の思いを込め舞いました。
また、今回は地元の女子中学生3人も「三宝の舞」を披露しました。
田代神楽鑑賞会には会館いっぱいに住民が集まり、5年ぶりの賑やかな神楽となりました。
練習に参加して
今回初めて駒の舞の白い馬を担当した松浦あづみさん(25歳)は2年前に川根本町に移住してきました。
松浦あづみさん:
地域の伝統行事に興味があったところ、友人に誘われました。週に1回、地元の人とおしゃべりしながら楽しく練習をしています。駒の舞は簡単な動きに見えますが、飛び跳ねたり、駒頭を振ったりする動きを3人で30分程繰り返します。疲れてくると息を合わせるのが大変でしたが、声を掛け合ってやりきることができました
練習で楽しかったことは地元のおじいちゃんに昔の田代地区の話をしてもらうことだそうです。
赤い駒を担当した梶山寧々加さん(20歳)は「地区の皆さんと練習を積み重ねるごとに地元の伝統を今後は自分たちが残していきたいと強く思いました」と話してくれました。
田代神楽保存会の大下敏郞会長は「伝統ある田代神楽を復活することができて嬉しい」と振り返ります。
次回は2月の神事に向けて「幣の舞」を練習予定です。
練習や神楽の見学はいつでも受け付けているので興味がある方は訪ねてみてはいかがでしょうか。
■住所 田代区会館 静岡県川根本町田代154
■電話 090-4112-5494( 山田典秀)
文/川根本町
【もっと見る! 川根本町のお出かけ記事】