食べる

【葵区・ふじ亭】朝7時から営業! 素材にこだわるおむすび専門店でサクラエビ堪能

2025年2月にオープンしたばかりの「おいしい三角形 ふじ亭」。午前7時から営業しているおむすび専門店です。握りたての温かいふわふわのおむすびは「桜えび」と「ツナペッパー」が人気です。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ

朝7時開店 イートインもある「ふじ亭」

ふじ亭の外観
おいしい三角形 ふじ亭(静岡市葵区呉服町)

静岡鉄道・新静岡駅から市役所方面に徒歩5分、静岡市葵区呉服町にある「おいしい三角形 ふじ亭」。

素材にこだわるおむすび専門店は午前7時から営業して、静岡の朝を盛り上げています。

イートインスペース
店内の様子

持ち帰りはもちろん、店内にはイートインスペースがあり、ささっと食べて出かけられそうな雰囲気です。

人気のおむすび「ツナペッパー(387円※テイクアウト380円)」は、ぜひ試してほしい一品です。ノリは口に近づけたときにふわっと香るものを選んでいます。

ツナペッパー(387円) ※テイクアウト(380円)

“駿河湾の宝石”サクラエビのおむすび

自慢のおむすびは「桜えび(448円)」。

駿河湾産のサクラエビの素干しを惜しげもなく使っています。

桜えび(448円) ※テイクアウト(440円)

ふっくら炊いたこだわりのお米でにぎり、県内産のノリで包んだスペシャルなおむすびです。

春の旬食材、サクラエビは年に2回(春・秋)漁期があり、春は身が大きくうま味が詰まっているのが特徴です。

サクラエビ 天日干しの様子

サクラエビは天日干しすることでうま味が凝縮されます。             

そして炒って香りをたたせてから、塩と油でコーティングすることで香ばしくパリッと仕上がっています。

サクラエビを炒って香りをたたせる

おむすびの表面だけでなく中にもたっぷりとサクラエビが入っており、一口食べるごとに香ばしい香りと風味が広がります。

おむすびの中にもたっぷり

“にぎり立て”だからこそホカホカ

おむすび専門店ということで、独自の特別なブレンド米を使用しています。

ふじ亭・岩本優夏 店長:
地元のお米マイスターに、その時期の一番おいしいお米を選んでもらっています。現在は静岡県産の「つや姫」や「きぬむすめ」といった銘柄を中心に、おいしいお米をブレンドして使用しています

地元のお米マイスターが厳選したブレンド米

ふじ亭では注文を受けてからひとつひとつ握っています。

お米とお米の間に空気が含まれていて、まるで羽毛布団のようです。

ふじ亭・岩本優夏 店長

握りたてのおむすびはふっくらホカホカ。出来立ては格別です。

おむすびはシンプルな昆布やシャケも評判です。あなたなら、どれを食べますか?

■店名 おいしい三角形 ふじ亭
■住所 静岡市葵区呉服町2-7-26 ふらっと1
■営業時間 7:00~14:00
■定休 不定休
■問合せ 054-250-8008
■駐車場 なし

※この記事は2025年4月19日にテレビ静岡で放送された「くさデカ」をもとにしています。

【もっと見る! おむすび店の記事】

アバター画像
毎週土曜夕方6時30分から放送中!静岡県内で話題となっているグルメ情報を番組出演者たちが徹底調査。「食」をキーワードに県内の魅力あふれる情報をお届けするグルメバラエティ番組です。