ニュース

「震度7地震」との緊急速報メールを東伊豆町内に誤送信 新規職員に向けた県の研修で“モード”の切り替えミス

東伊豆町によるお詫び(同町HPより)

4月17日午後3時40分頃、静岡県東伊豆町で携帯電話などの受信装置を持つ人に対して「震度7地震」との緊急速報メールが誤送信されました。同町によると人為的なミスが原因ということです。

4月17日午後3時40分頃、東伊豆町で携帯電話などの受信装置を持つ人に対して「東伊豆町震度7地震」「地震が発令が発令されました」(原文ママ)との緊急速報メールが誤送信されました。

同町によりますと、当時、下田市で賀茂地域1市5町の新規職員に向けた防災関係の県の研修が行われていて、情報入力訓練をしていた際に本来は訓練モードに切り替えるべきところ、実災害モードの状態で入力・送信してしまったということです。

その後、緊急速報メールに気付いた東伊豆町防災課の職員が研修会場に問い合わせたところ人為的なミスであることが確認され、午後3時49分に改めて誤報であった旨の緊急速報メールを発信したほか、同町の情報配信メールの登録者やラインの登録者にも同様のメールを送り、同報無線でも呼びかけを行いました。

前述の通り、緊急速報メールは設定されたエリア内で携帯電話などの受信装置を持つ人すべてに送られることから、実際に何人にメールが配信されたのかはわかっていません。

静岡のニュースを発信!静岡で何が起きているのか。これからどうなるのか?丁寧に詳しくお伝えします
  • BLOG
  • Instagram
  • LINE
  • YouTube