2024年にテレしずWasabeeに掲載されたパンの記事のうち、最もよく読まれた3店舗をご紹介します。静岡の果実やソウルフードを堪能できる個性派ぞろいです。
※記載した情報はいずれも放送時のものです。最新の情報は各店にご確認ください。
3位 果汁香るメロンパン 掛川市「掛川アンデルセン」
![看板商品「掛川メロンパン」(249円) (画像提供:掛川アンデルセン)](https://wasabee.media/uploads/2024/10/b0afcb93b5a09bbc62294f8e7dd94508.png)
第3位は静岡・掛川市で50年以上にわたり愛されているパン店「掛川アンデルセン」の記事です。
看板商品の「掛川メロンパン(249円)」は1日に約1000個注文が入る人気商品。
![静岡県産マスクメロンを使用したクリームがたっぷり (画像提供:掛川アンデルセン)](https://wasabee.media/uploads/2024/10/871305813d6095605f62152987d8def4-1.png)
本物のマスクメロン果汁を使用していることや、メロンパンとしては一風変わった美しく淡い緑色が特徴です。
生地はもっちりふんわり、やわらかな口当たりで、頬張ると静岡県産のマスクメロン果汁を使用したクリームがたっぷりとあふれ出ます。本物のメロンをほうふつとさせる、ぜいたくなメロンパンでした。
![](https://wasabee.media/uploads/2024/10/ecf8ab1f18ca61653fad87f3368a3fba.png)
西町店ではパンだけでなく総菜も売っています。人気は「だし醤油」と「塩麹」の2種類のから揚げです。
新商品の開発や総菜販売など新たな挑戦をする一方で、昔と変わらず地元に寄り添う地域のパン店が、3位にランクインしました。
![](https://wasabee.media/uploads/2024/10/62545c8f6398cf1e69365d6744f38e21.png)
■店名 みかわや掛川アンデルセン 西町店
■住所 静岡県掛川市掛川446-2
■営業時間 10:00~19:00(LO18:15)
■定休 日
■駐車場 あり(4台)
■問合せ 0537-22-3903
【詳しい記事をみる】10月27日掲載 1日1000個売れるメロンパンの店 総菜も売ってるって知ってた?
2位 素材にこだわり 富士市「Bakery412」
![](https://wasabee.media/uploads/2024/03/830df5499f8d8138f9ea1a4596bac84f.jpg)
第2位は静岡・富士市にある、国産素材を生かした小さなパン工房「Bakery412」です。
ブルーベリー農家の息子夫妻が始めたお店で、一番の人気は「杉山ブルーベリーブレッド(1斤900円)」。
![](https://wasabee.media/uploads/2024/03/bakery412_IMG_3793_R2.jpg)
柔らかな口当たりで、あふれんばかりの自家製ブルーベリージャムに驚きました。
Bakery412では6種類ほどのパン生地を用意して、食パンやデニッシュ、おかずパン、フランスパンなどを作り分けています。
材料は国産にこだわっており、伊豆産の紅ほっぺやニューサマーオレンジ、キウイを使用するなど、静岡の恵みを堪能できます。
![](https://wasabee.media/uploads/2024/03/75f544283739dd5f43536880989ede49.jpg)
パンは完売してしまうことも多く、売り切れ次第閉店です。午前9時頃が一番種類がそろっているので、早めの来店がおすすめな人気ベーカリーでした。
■店名 Bakery412
■住所 静岡県富士市一色436-6
■営業時間 8:00~17:00(売り切れ次第終了)
■定休 水・第1と第3木
■問合せ 070-8312-0412
■駐車場 5台
【詳しい記事をみる】4月4日掲載 ブルーベリー農家のこだわりパン自然の恵みたっぷり!
1位 のり弁をパンに 沼津市「のっぽパン」
![](https://wasabee.media/uploads/2024/04/f02088c0f59c82ac13a62f5c9722a10f-1.jpg)
そして2024年、Wasabeeに掲載したパンの記事の中で、もっともよく読まれたのは、静岡色が強過ぎの2アイテムが合体した、このパンでした。
夕方の情報番組「ただいま!テレビ」で放送された「お弁当どんどんのタルタルのり弁のっぽ(550円)」。
「のっぽパン」はキリンの絵がかわいらしい静岡のご当地グルメの1つです。
そんなのっぽパンが、静岡ローカルのクセが強いCMでおなじみ、お弁当どんどんの「のり弁」と斬新なコラボ。
![](https://wasabee.media/uploads/2024/04/aee6c2da403f3ed31ec85383ddcb3c40.jpg)
お米を除くのり弁の具材すべてがパンにのっています。もちろん、漬物もパンの中に入っています。
お弁当どんどんの社長、自らも加わり完成させた「お弁当どんどんのタルタルのり弁のっぽ」。味はのり弁」そのもので再現度の高さに驚きました。
![](https://wasabee.media/uploads/2024/04/554fcb601431506ca35fae1f81081767.jpg)
静岡のソウルフードがコラボした唯一無二のパン。一口で二つの静岡を味わえるユニークなのっぽパンでした。
■店名 バンデロール工場直売所
■住所 静岡県沼津市西島町20-2
■営業時間 11:00~17:00 ※日曜は販売状況により15:00頃に閉店する場合あり
■定休 月 ※2024年5月より火に変更となります
■問合せ 055-934-2800
【詳しい記事をみる】4月17日掲載 のり弁をパンで挟んだ新商品 取締役が「いっちゃおう」と開発 漬物まで忠実
2024年パン記事のTOP3を振り返ってみると、静岡の自然の恵みを生かしたパンや、ソウルフードをアレンジし、もはやパンの概念すら越えつつあるパンもありました。こだわりの詰まったパンから、ぜひ静岡を感じてみてください。
【もっと見る! パンの記事】