見つけた

【藤枝・たまゆら様】ナゾの丸石がゴロゴロある玉取地区 石の正体にまつわる不思議な伝説

静岡・藤枝市の山間部にナゾの丸石が複数あると聞き調査に向かいました。きれいな球体ですが、人の手で作ったものではなさそう。正体を探ると不思議な伝説があることがわかりました。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ

大・中・小サイズあり

藤枝市岡部町はとても自然が豊かな場所です。玉露の里としても有名なこの地に謎の巨石、そして石にまつわる伝説があるそうです。

小倉彩瑛アナウンサー

現場へ向かうと、朝比奈川沿いの施設の入口に鎮座する巨大な玉石を発見。

テレビ静岡・小倉彩瑛アナウンサー:
私が覆い被さることができるほど大きいです。所々ぼこぼこしているので、人工的に作られたものではなさそう。歴史がありそうです。

少しぼこぼこしているので人工物ではない?

石の前にあったのは「さい銭箱」です。大切にされているのでしょうか。説明などは書かれていないので、よくわかりません。

詳細は不明。ということで情報をもとめ周囲を調査開始です。

石の下に置かれたさい銭箱

周辺を歩いてみると、2個目の丸い石を発見。

さっきより半分ぐらいの大きさ、「中サイズ」といったところでしょうか。

中サイズ発見

すると2個目のすぐ隣に「小サイズ」がありました。

点在する様々な玉石。いったいどういうことなのでしょう。

地名も「玉」づくし

周辺MAPを確認してみることに。

「たまいし様 たまゆら」と書かれています。これはきっと一番最初に見た「大サイズ」に違いありません。

その隣にあった施設の名前は「たまゆら」。民宿の名前は「玉本屋」。

このあたりの住所は藤枝市岡部町「玉取(たまとり)」。たまゆらの郷と呼ばれているそうです。

なにか情報がないか、周辺MAPに記載されていた旅館、玉本屋を訪ねてみることにしました。

すると、さらに地元の歴史に詳しい方も呼んでもらえることに。

謎の巨石、そしてこの地に伝わる伝説とは?

玉本屋で聞いてみた

掘り出された玉だった

集まってくれたのは玉本屋の浮島豊寿さんと、釣り堀施設「やまめの里みつの」の竹下寿夫さん。

地域活性化施設たまゆらに移動して話を聞くことになりました。

竹下寿夫さん:
石自体は砂岩でできていますが、そういう丸い石が出る地層がこの近辺にあるということで、ある方が見つけて掘りだして来ました

この地区は「瀬戸川郡層」と呼ばれる地層で形成される丸い石が古くから出てくる場所なのだそうです。

玉石は、砂泥物が蓄積し岩化していく過程で、核となる物質に炭酸カルシウム物質が付着してできると言われています。

たまゆらの前に鎮座する玉石は、施設完成時に地域のシンボルとするため、朝比奈川から持ってきた石でした。

朝比奈川

ヤマトタケルの石だった説

玉取地区名物の玉石ですが、こんな言い伝えも残っているんだそうです。

竹下寿夫さん:
ヤマトタケルが東国征伐に向かう際に焼津に来たと言われています。その時に2つの宝玉「水石」「火石」を焼津の神社に奉納し、焼津神社ができました。数百年経つと、焼津に大津波が来ました。すると宝玉が朝比奈川をさかのぼって、ここまで流れ着いたと言われています

海に面する焼津から、朝比奈川を逆流して、焼津市の北側にある藤枝市の玉取地区まで来たという宝玉。

結構な距離がありますが、そこは伝説。

玉取地区で奉納されたという伝説から「玉取」という地名がついたという説もあるそうです。

神明神社(通称:玉取神社)

地名の由来でもある丸い石は、この地域の人々にはるか昔から愛されている石でした。

■スポット名 たまゆら様
■住所 静岡県藤枝市岡部町玉取1452 朝比奈活性化施設たまゆら内

【もっと見る! ナゾの石の記事】

アバター画像
静岡のみなさん、おかえりなさい。月~金、夕方4時50分から放送中!静岡県内のニュースや話題のスポット、気になる明日の天気まで、余すところなくお伝えしています。
  • BLOG