知る

そんなたくさん!? 「竜爪山」の由来 調べてみたら6説あった【葵区】

静岡市葵区の北部にある、薬師(やくし)(だけ)文殊(もんじゅ)岳(だけ)の22つの峰からなる山、(りゅう)爪山(りゅうそうざん)。なかなかカッコいい名前にどんな由来があるのか調べてみると、なんと6つもの説が出てきました。

地域のシンボルでも「由来は知らない」

特徴的な名前の山ですが、まずは竜爪の名がつく静岡市立竜爪中学校周辺で住民に聞き込みをしてみることにしました。

「名前の由来はあまりよく知らない」「遠足でも行って由来は説明されたと思うけど、小学生だったので覚えていない」「忘れちゃった!」などなど、地元では知らない方が多いようです。

住民は由来を知っている?

そんな中、住民の一人の話に、竜爪山に関する気になる情報がありました。

住民:
子供が小さいときに一緒に登りました。登る人は穂積神社とかに結構大勢行きますよ

竜爪山の中腹に「穂積(ほづみ)神社」という神社があり、そこを目指して登山をする人も多いんだとか。

住民から「穂積神社」の情報

何か情報が得られるかもということで、竜爪の名がつく竜爪街道を北上し、穂積神社を目指します。

小倉彩瑛アナウンサー:
竜爪と名の付くところが多いです。老人ホームだったり、造園会社だったり。地元のシンボル的存在なんですかね

説(1)竜が爪を落とした

竜爪山に向かいながら、竜爪山付近出身のディレクターからも情報収集してみることにしました。

竜爪山付近出身のディレクター:
小学校の時に竜爪の意味を調べて書きましょうという課題で、竜が爪を落として行ったと習ったような。爪を木に落としていったような

確かに地元には、竜が降りてきて爪を落としていったという伝説があり、そこから名前が付いたという言い伝えがあるそうです。

竜爪の由来(説1)「空から降りてきた竜が爪を落としてしまったから」

詳しい話は覚えていませんでしたが、穂積神社に由来が書かれた看板があったと記憶しているそうです。

説(2)もともとは竜灯だった

さらなる手がかりを探し、竜爪山に向かって北上していくと、竜爪街道沿いで「龍爪寺」という看板を発見。

これは何か情報があるに違いないと、龍爪寺の場所を調べ話を聞きに行きました。

龍爪寺・奥田宜生 住職:
寺の歴史は400年以上になります。竜爪の由来ですが、「竜灯山(りゅうとうざん)」と呼ばれていたと聞いています

古くから龍爪寺を拠点とした山岳信仰の象徴であったといわれる竜爪山。

住職によると竜灯とは灯台のようなもので、航海の安全を願う火であり、火をたくと祖先の霊が天を飛ぶ竜に乗って来るという信仰がありました。

そして竜灯がいつしか竜爪に変化した、と龍爪寺には伝わっているそうです。

龍爪寺・奥田 住職:
シグナルとしての炎をたいた、これが竜爪のルーツだと聞いています

竜爪の由来(説2)「竜灯山が時代とともに竜爪山に変化した」

説(3)時雨がめぐる山

2つの説を手に入れた小倉アナ。さらなる説をもとめ、竜爪山中腹の穂積(ほづみ)神社へ向かいます。

平山旧道の登山口

平山旧道の登山口までやってきましたが、そこにあった地図を見ると、穂積神社は山の中腹ぐらいにあり、かなり登らなくてはなりません。「クマ出没注意」の張り紙まであります。

穂積神社に行くには約1時間の登山をするか、または車で行くかですが、車で行く2つのルートは台風の影響で2023年12月現在、2カ所とも通行止め。

平山口から穂積神社への道は通行止め

危険を伴うため登山は断念し、Googleマップで画像を見るという文明の利器を使わせてもらうことにしました。

小倉アナ:
由来が書かれた看板の写真がありました。「時雨峯(しぐれみね)」「時雨匝山(しぐれめぐるやま)」と書き、時雨匝山(じうそうざん)と読んだことから竜爪山になったと書いてあります

3つめの説を発見しました。昔から雨が多いといわれる竜爪山。山の峰を時雨がめぐって降っていたことから「時雨匝山(じうそうざん)」と呼ばれ、それが「りゅうそうざん」に変化したとも言われているようです。

竜爪の由来(説3)「時雨匝山が竜爪山に変化した」

なんと6個も説があった!

まだ他の説も出てきそうだということで、ここまでの3つの説以外の説を探しに竜爪山のお膝元、葵区瀬名にある静岡市立西奈図書館へ向かうことにしました。

図書館の入口では竜のキャラクターがお出迎えしてくれます。

西奈図書館 主任主事・飯田幸さん
西奈図書館のキャラクター、竜爪山から来たドラゴンの子供のニッシーと言います

さすがに地元だけあって、西奈図書館には竜爪山に関する資料がたくさんあります。これは新たな説が発見できるかもしれません!

西奈図書館・飯田さん
実は西奈図書館は図書館だよりで竜爪山の由来について書いています。我々が調べた中では6個の説がございます

なんと6つもの説をまとめていました。

2019年、西奈図書館が様々な資料を元に竜爪山の名前の由来を調査。もちろん、ここまでの3つの説も記載されています。気になる残り3つの説とはいったい。

左)西奈図書館 主任主事・飯田幸さん

小倉アナ:
「山神竜蔵権現(りゅうぞうごんげん)を祀ったから竜爪山と言われた」。これは知らなかった!

竜爪の由来(説4)山神の「竜蔵権現」から竜爪山になった

小倉アナ:
「薬師岳と文殊岳があることから瘤(こぶ・りゅう)が2つある山、瘤双山になった。あるいは瘤が3つあることから瘤三山となった」。これ新たな発見ですね

竜爪の由来(説5)瘤が2つあるので瘤双山(りゅうそうざん)

小倉アナ:
「中国に竜爪山という名称の山名と地名がある。竜爪山はこれを採用したのではないか」。中国から渡ってきたのではないかという説です

竜爪の由来(説6)中国の竜爪山という名称を採用した

これらの説の根拠となる書籍を飯田さんに見せてもらいました。

西奈図書館・飯田さん
地名を調べるなら角川日本地名大辞典・静岡県版です。この中に竜爪山について書かれているところがございます。ですが、正しい名前の由来は実はまだわかっていないんです

飯田さんイチオシの資料「角川地名大辞典・静岡」

様々な書物に記載されている竜爪山の名前の由来。数は多いものの、どれも確証を得られるものはないそうです。

竜爪山が昔から地域の人々の信仰を集めているがゆえに、いろいろな思いが込められた名前になったのでしょうか。古くからこの地域で愛されてきた竜爪山。どの由来もロマンがあってワクワクしました。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ

【もっと見る! 謎の○○を調査した記事】

静岡名産のわさびのようにピリッとスパイスが効いた情報を暮らしに。bee=ハチ=8チャンネルと言えばテレビ静岡。あなたの元にミツバチのようにせっせと情報を集めます。
  • BLOG
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok