だもんでぎょうざ
食べる

【沼津・だもんで】朝霧ヨーグル豚のギョーザ ジューシーでサイズは通常の2倍 ~静岡ブランド肉特集4~

富士山麓のおいしい水と空気が育んだ「朝霧ヨーグル豚」は、やわらかい肉質と脂身の甘さが特徴のブランド豚です。静岡・沼津市の「だもんで」で、その挽肉を使ったジャンボサイズのギョーザを味わってみませんか。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ
だもんで外観

静岡・沼津市にある「だもんで」は、「みんなが帰って来られる場所を作りたい」と地元出身の店主が9年前にオープンしたお店です。

店主の手作り料理が自慢で、沼津港直送の魚介類も楽しめます。

あしたか牛串セット 沼津港直送刺身

手作りのギョーザがジューシー

だもんでの“自慢のアレ”は「だもんでぎょうざ」

一般的なギョーザの倍近い迫力のジャンボサイズですが、クセがなく食べやすいので、女性や子供でもペロリと一皿いけちゃいます。

だもんでぎょうざ1皿5個

野菜はキャベツ、ニラ、ニンニク、ショウガ。

そこに朝霧高原のブランド豚「朝霧ヨーグル豚」を加えてジューシーで肉々しいあんを作ります。

キャベツは、今の季節は店主の父親が中伊豆で育てたものを使っています。

自家菜園のキャベツ
自家菜園のキャベツ

食感を大切にしているので具材は全て手切り。

機械を使うと熱を持ってしまい、せっかくのシャキシャキ感が損なわれてしまうそうです。

キャベツを手切り

そして野菜の水分量や固さを確かめるために、あんは一から手ごねします。

皮が破れることがないよう一つ一つ丁寧に手で包むのも店のこだわりなんです。

だんもんでぎょうざ

皮は肉の味に負けないよう少し厚めで大判のモノを使い、外はカリカリ、中はモチモチとした食感になるように焼き上げています。

あんにしっかりと味が付いているので、そのまま食べてもおいしいですが、酢コショウをつけるとさっぱりとしてオススメです。

酢&ホワイトペッパー

店主のお母さんがやっているお弁当もあります。あまり宣伝はしていませんが、予約で受け付けているそうです。

■店名 串焼き だもんで
■住所 静岡県沼津市大手町5-6-10
■営業時間 17:00~24:00
■定休 日
■問合せ 055-954-5033

※この記事は2025年2月22日にテレビ静岡で放送された「くさデカ」をもとにしています。

【もっと見る! ポークがおいしい記事】

アバター画像
毎週土曜夕方6時30分から放送中!静岡県内で話題となっているグルメ情報を番組出演者たちが徹底調査。「食」をキーワードに県内の魅力あふれる情報をお届けするグルメバラエティ番組です。