ニュース

36時間の漂流の末…女性はなぜ無事でいられた? 水難事故の専門家に聞く 奇跡の救助に至った理由

7月8日、静岡県下田市の海岸で行方が分からなくなっていた20代の中国籍の女性が、10日に約80キロ離れた千葉県の沖合で発見され、無事救助されました。命に別条はないということです。

女性が救助された際の画像(提供:横須賀海上保安部)

7月8日午後7時半頃、下田市白浜の海岸で友人と一緒に泳いでいた20代の中国籍の女性が沖合に流され、行方が分からなくなりました。

そして、約36時間後の10日午前8時前、80キロほど離れた千葉県の沖合で貨物船が浮き輪で浮いている女性を発見し、近くを航行中のタンカーに救助の協力を要請して無事救助されました。

女性は脱水症状がみられるものの、意識ははっきりしていて命に別条はなく、入院の必要もないということです。

女性救助の経緯

今回の水難事故を改めて説明します。

女性は7月8日夜7時半頃、静岡県下田市の海岸で泳いでいたところ、沖合に流され行方不明になりました。

そして、行方不明になってから約36時間後の10日朝、千葉県の南房総市の沖合で貨物船に発見されました。

直線距離で約80キロにのぼります。

女性救助の経緯

浮き輪に体を入れたまま漂流していたことが発見につながったと言えそうです。

女性は脱水症状があるものの意識がはっきりしていて、入院の必要もないということです。

水難学会・木村隆彦 会長

水難学会の木村隆彦 会長によれば、低体温症のリスクが伴うような海水温(発見された海域の水温は24℃)でした。

また、浮き輪の上にいても熱中症のリスクがあると指摘しています。

このため、女性が海水につかったり出たりして、調節していた可能性もあるということです。

いかに漂流していた海の環境が過酷だったかということがわかります。

木村会長によると、今回は浮き輪を有効に使ったケースということでしたが、逆に浮き輪の危険性もわかったとのことです。

浮き輪に入っていると風で簡単に流されてしまいます。そのため、浮き輪にしっかり捕まって助けを呼ぶことがまずは大切になるということでした。

そして、海開きの前ですとライフセーバーがおらず人も少ないため、リスクが大きくあるということをしっかりと知っておくことが大切です。

静岡のニュースを発信!静岡で何が起きているのか。これからどうなるのか?丁寧に詳しくお伝えします
  • BLOG
  • Instagram
  • LINE
  • YouTube