知る

【鉄道遺産】かつて日本一の軽便鉄道が袋井-藤枝にあった 小さくて狭くてレトロかわいい

静岡県の袋井市から藤枝市をかつて走っていた軽便鉄道の「鉄道遺産」を訪ねます。あることで日本一だったこの鉄道、再現された列車に乗ることができる公園がありました。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ

静岡県内に残るレトロな「鉄道遺産」。明治から昭和にかけ、多くの人々に愛された鉄道の数々。その歴史をいまに伝える、貴重なスポットを巡ります。

名前は「駿遠線」

小倉彩瑛アナウンサー(テレビ静岡)が向かったのは静岡・袋井市です。

鉄道愛好家で、「新幹線原点のまち藤枝を伝える会」の代表でもある山内達仁さんに案内してもらいました。

浅羽記念公園(袋井市)

2人がやってきた「浅羽記念公園」は、東名•袋井ICから車で15分の場所にあります。

中に入ると、かわいらしい機関車がありました。

鉄道愛好家・山内達仁さん:
小さいところが特徴です。袋井駅から相良、榛原を通って藤枝駅までつながっていた「静岡鉄道 駿遠線(すんえんせん)」と言います

駿遠線の機関車レプリカ

この機関車はかつて、静岡県内を走っていた「駿遠線」を再現したものでした。

駅名板もあり、「浅名(あさな)」と記されています。

袋井駅から現在の御前崎市や牧之原市を通り、藤枝までつながっていた駿遠線。1970年に廃止されるまでの約60年。県中西部を走るローカル鉄道として、地元の人に愛されました。

膝と膝をつき合わせる狭さ

そのレトロな見た目はもちろん、 他にも現在私たちが乗る鉄道とは、大きく違うところがあるそうです。

鉄道愛好家・山内達仁さん:
線路の幅が762mmで、1mを切っています。東海道線の線路幅は1067mmで1mちょっとありますので、3割ぐらい狭いということになります

駿遠線は、東海道線などに比べ、線路の幅が少し狭い「軽便(けいべん)」と呼ばれる鉄道です。実際に乗ってみると、向かい合って座ったら人が間を通るのは大変そうです。

車両も今よりコンパクト。少ない費用と簡単な工事で開業することができた軽便鉄道は、都市部に比べ、交通整備が遅れていた地方の足として活躍しました。

日本一○○な軽便鉄道

ここで、駿遠線クイズ!

駿遠線はこんな小さな鉄道ですが、当時あることで日本一でした。何が日本一だと思いますか?

日本一乗客数が多かった? いえいえそうではありません。

日本一運賃が安い? それも不正解。

正解は「日本一長い距離を走った軽便鉄道」でした。

袋井から新藤枝まで総延長は64.6km。利用者はほぼ通勤通学の客で、満員でした。海のシーズンでは、相良・静波といった海岸線を走るので海水浴客で賑わい、臨時列車まで出たそうです。

ちなみに、浅羽記念公園にあるのは当時の機関車を再現したレプリカ。実際に使われた車両は、藤枝市の郷土博物館に、唯一展示されています。

日曜祝日は、汽笛を鳴らすこともできるので、ぜひ挑戦してみてください。

藤枝市郷土博物館に展示されている駿遠線SL

■スポット名 浅羽記念公園
■住所 静岡県袋井市浅名1022番地ほか

【もっと見る! 鉄道の記事】

アバター画像
静岡のみなさん、おかえりなさい。月~金、夕方4時50分から放送中!静岡県内のニュースや話題のスポット、気になる明日の天気まで、余すところなくお伝えしています。
  • BLOG