ふじ・紙のアートミュージアム

産業としての紙の価値だけでなく、紙を素材とした芸術「紙のアート」を新しい魅力として発信し、芸術・文化面からも「日本一の紙のまち・富士市」を全国にPRしていく拠点施設です。

ふじ・紙のアートミュージアムとは?

~つなげるつながる~ 紙の魅力は人と人をつなげ、心と心をつなぎます。そして芸術文化の香るまちが生まれます。

富士市は、豊富な水資源や原料である木材、さらには消費地への近接といった立地条件に恵まれ、明治期以降近代製紙産業が集積し、国内有数の「紙のまち」としてその名を知られてきました。

2016年11月に「ふじ・紙のアートミュージアム」(富士市制50周年記念事業)が開館しました。

展示スペース

著名な芸術家や市内で活躍する芸術家による紙のアート作品を展示します。

富士市で生産された紙は、世界中で様々な用途に使われています。芸術分野でも多くの作家が紙の作品を制作。ふじ・紙のミュージアムは、そんな紙の芸術作品を数多く展示し、紙の魅力を紹介しています。

【詳しく見る】展覧会について(ふじ・紙のアートミュージアムHP)

交流スペース

ワークショップ・講演会の開催や、紙のアートに関する情報提供をします。

交流スペースでは、富士市内の製紙会社の紹介や紙を使った講座や講演などを開催しています。紙の魅力を身近で感じながら、紙をより親しむことができる空間です。

【詳しく見る】イベント・プログラムについて(ふじ・紙のアートミュージアムHP)

文/富士市(ライターページへ

スポット詳細

スポット名
ふじ・紙のアートミュージアム
住所
静岡県富士市蓼原町1750 富士市文化会館ロゼシアター1階
電話番号
0545-32-6581
営業時間
10:00~18:00 休館日 年末年始・富士市文化会館ロゼシアターの休館日・展示入れ替え期間
アクセス

●鉄道
JR東海道新幹線「新富士駅」(北口バス停)から15分「ロゼシアター前」下車
●路線バス
JR東海道本線「富士駅」(北口バス停)から15分「ロゼシアター入口」下車、徒歩2分
●乗用車
東名・富士ICより約2.3km、国道1号より約2.2km。駐車場あり
【詳しく見る】アクセス・交通案内

観覧料

無料

地図