食べる

【牧之原・静波しふぉんけーき】シフォンケーキのお店にヒリヒリ「麻辣湯」が登場!

静岡・牧之原市の静波海岸沿いのシフォンケーキ店で、まさかの激辛「麻辣湯」の提供が始まりました。優しい甘さのシフォンケーキが人気のお店で、なぜ麻辣湯なのか、真相を聞いて来ましたよ!

アメリカンな店内の「静波しふぉんけーき」

静波しふぉんけーきの外観
静波しふぉんけーき(牧之原市静波)

民家をリノベーションしたシフォンケーキのお店が、牧之原市静波にあります。

2022年3月にオープンした「静波しふぉんけーき」。

オープン当初はシフォンケーキ一本で営業していましたが、オープンから3年、シフォンケーキ以外のメニューも増えて、賑やかになっていました。

オーナーの佐藤健一さんと“女子高生店長”ことアルバイトの流羽さん

オーナーの佐藤健一さんは千葉県出身。元々は喫茶店を始める予定でオープンしたお店でしたが、シフォンケーキが人気で、気づけば専門店のような感じになってしまったそう。

2024年、店内をリニューアルして、アメリカンな雰囲気に様変わり。

静波しふぉんけーきの店内
アメリカンな雰囲気の店内

喫茶メニューもかなり充実して、地元千葉時代に大好きでよく食べていた麻辣湯も始めました。

「つねちゃん」なる、謎メニューも新発売していて、この勢いはもう誰にも止められない!

静波の新名物!静波麻辣湯

麻辣湯好きな佐藤さんが満を持して発売した「静波麻辣湯(930円)」は、具材や辛さを自分好みにカスタマイズできる一杯。

静波麻辣湯(930円)

具材を選ぶ

麻辣湯には最初から「春雨」と静岡らしい「黒はんぺん」が入っています。

そこへ18品ほどあるトッピングメニューから、お好みの3品をチョイス。今回は「水餃子」「豚肉」「白菜」を選びましたが、18品もあるのでどうしても迷っちゃいますね。

オススメの組み合わせもメニューに書いてあるので、参考にするのもアリです。もっと乗せたい人は4品目以降も、1皿150円で追加トッピングが可能です。

辛さを選ぶ

具材を選んだら、次に辛さを選びます。辛さレベルは以下の通り。

・大辛
・辛い
・普通
・ちょい辛 ←オススメ
・辛くない

静波麻辣湯は初体験だったので、辛さの度合いがよくわからず、とりあえずオススメの「ちょい辛」にしたところ、予想以上にしっかり辛かった!

ただ唐辛子だけの辛さじゃない、中国の薬膳のような本格的な香辛料の香りもして、クセになるうまさです。

麻辣湯のスープ
ヒリヒリとクセになる辛さ

ごはんセット

春雨はツルツルっと喉越しがよく、フィットチーネのような平打ちタイプなので、モチっとした食感も感じられておいしいです。

小麦の麺ではないので、軽くてヘルシーでスルスルっといけちゃいますよ!

セットでごはん(300円)を付けて、しめにスープに入れて食べたり、「シフォンケーキ(300円)」も付けられるので、辛さの後の優しい甘さで至福の時を過ごせますよ。

シフォンケーキにも使われている生卵(90円)のトッピングもOK、辛さもマイルドになっていいですね!

地元女子高生が考案の新メニュー「つねちゃん」

お店のアルバイトで、地元牧之原の女子高生が考案した新メニュー「つねちゃん(単品630円)」。

つねちゃんチーズ入り(単品630円・セット1180円)

たこ焼きベースの生地に、お好み焼きでもない、もんじゃ焼きでもない、それがつねちゃん!

写真はチーズ入りのソース味。味はポン酢も選べます。

箸で持つとふわふわ。口の中でトロトロと溶けていく面白い食感。豚肉のうま味と濃厚なチーズが感じられて、ソースとの相性も抜群です。

とろっとした「つねちゃん」

ポテトとドリンクが付いた、お得なセット(1180円)にすることも可能。

新たな静波の名物となるか?! ぜひ一度お試しあれ。

ちなみに「つねちゃん」という名前は、佐藤オーナーが好きなロックバンドにちなんでいるそうです。

シフォンケーキだけじゃなく、麻辣湯、つねちゃん、他にもハンバーガーやクレープ、ポテト、ドリンクなど、喫茶店としてのメニューが充実。夏にはかき氷もやっています。静波の海までドライブに来たら、ぜひ立ち寄ってみてください!

■店名 静波しふぉんけーき
■住所 静岡県牧之原市静波2293-9
■営業時間 10:00〜17:00
■定休 火・水(祝日は営業)
■問合せ 070-9199-0779

【もっと見る! 牧之原のグルメ記事】

静岡市在住のグルメブロガー。ラーメンと中華と甘いものが好き。
  • BLOG
  • Instagram