食べる

【葵区・ピザスライス】顔より大きなNY流ピザ 新ランドマーク「cosa」に登場

静岡市の中心部に誕生した新ランドマーク「cosa(コーサ)」に、ニューヨークスタイルの“ピザのスライス売り”を提供する「ピザスライス」が登場。見た目のインパクトと味で注目を集めています。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ

個性派店舗が集合するcosa

JR静岡駅から県庁へ向けて歩いてすぐ、地下道から上がった先にできたのが、新たなランドマーク「cosa(コーサ)」です。

cosa(静岡市葵区御幸町)

JR静岡駅と静岡鉄道・新静岡駅を結ぶ市民が行き交うスポット、まさに多くの人々が「交差」する場所に位置しています。

cosaには全国各地から数多くのお店が出店しています。しかも、個性的なお店ばかり。

2階フードホール

現在、2階のフードホールも含めると13店舗が入居していて、さらに5店舗が出店準備中です。強い個性を持つお店をここまでたくさん集めた施設は、全国的に見ても珍しいそうです。

1階にあるのは兵庫県の店がプロデュースする居酒屋「スヌーザー」。

京都から出店した、レバノン料理の「汽[ki:]静岡」。

東京で12店舗を展開する“ガチ中華”の「中国料理 好香味坊」。

【関連記事】葵区・スヌーザー 富嶽白鶏の油淋鶏とチキン南蛮
左上)汽[ki:]静岡 左下)好香味坊 右上)スヌーザー

フードホールには有名シェフ・丸山智博氏が監修した「カラアゲビストロ プレフリ シズオカ」や、鎌倉に拠点を置く「PARADISE ALLEY」、静岡市の鷹匠から移転した「メキシコ料理 夜明け前」も出店しています。

2階「メキシコ料理 夜明け前」

もちろん、そこには明確な狙いがあります。

鈴与商事(cosaを運営)・松尾真衣さん:
鈴与グループとして静岡に貢献したいという思いがあり、個性的なお店を集めていくことで、化学反応を起こしたいと思っています。お店とお店がコラボレーションして、いろんなものを生み出したり、新しい商品を生み出したりできればという思いです

鈴与商事(cosaを運営)・松尾真衣さん

目指すのはお店同士の「化学反応」。

県外からも注目を集めることで、地元の人に誇りを持ってもらいたい。それがcosaが目指していることです。

直径50cmの衝撃! NY流の「ピザスライス」

中でも今回注目したのは、3月に進出してきた東京・代官山の有名店「PIZZA SLICE(ピザスライス)」です。

1階「PIZZA SLICE」

このお店、ニューヨークで一般的な“ピザのスライス売り”の文化を日本に輸入。東京でも、流行感度の高い人たちから支持を集めています。

店内に入るとオープンキッチンがあり、ショーケースには大きなピザがずらり。

オープンキッチンと並んだホールピザ

テレビ静岡・弦間彩華アナウンサー:
大きい! この大きさで売っているんですか?!

弦間彩華アナウンサーの顔より大きい、その圧倒的なサイズ感。直径50cmという巨大なピザがカウンターに並んでいます。

弦間彩華アナウンサーの顔より大きいピザ

ボリュームたっぷりですが、アメリカでは一般的なサイズとのこと。オーナーの猿丸浩基さんがニューヨークで身に着けた、本場と変わらぬピザなのです。

アメリカン全開「ペパロニスライス」

PEPPERONISLICE( ペパロニスライス 605円)」を実際に一切食べてみました。

PEPPERONISLICE( ペパロニスライス 605円)

生地のもちもち感とたっぷりのチーズが口いっぱいに広がります。ペパロニというアメリカンなトッピングも特徴的です。

ピザスライス オーナー・猿丸浩基さん
ペパロニはサラミの一種ですが、アメリカではペパロニが主流なんです。基本的にしょっぱいソーセージみたいな感じです

右)ピザスライス オーナー・猿丸浩基さん

お店同士の“化学反応”

cosaが目指すお店同士の化学反応。出店したお店は、どう考えているのでしょうか?

ピザスライス オーナー・猿丸さん:
cosaはテナント同士すごい仲がいいんです。みんなで話し合ってお祭り的なことを、1年に何回かできたらすごくいいコミュニティスペースになると思います

街中のテーマパークのような場所として、可能性を感じるスポットでした。

人々が行き交う1階

■店名 PIZZA SLICE
■住所 静岡市葵区御幸町20 cosa 1階
■営業時間 11:00~22:00
■定休 基本無休

【もっと見る! 葵区のグルメ記事】

アバター画像
静岡のみなさん、おかえりなさい。月~金、夕方4時50分から放送中!静岡県内のニュースや話題のスポット、気になる明日の天気まで、余すところなくお伝えしています。
  • BLOG