
知人の顔を殴ってケガをさせたほか、飲酒運転をしたとして、陸上自衛隊富士駐屯地は特科教導隊に所属する1等陸士を停職処分としました。また、1等陸士が酒を飲んだ状態での運転と知りながら同乗した陸士長についても停職処分となっています。
3月31日付で停職7か月の懲戒処分を受けたのは陸上自衛隊富士駐屯地・特科教導隊に所属する1等陸士(24)で、2023年10月7日、御殿場市内の路上で知人の顔を素手で2回殴り、全治1週間のケガをさせました。
暴力行為は知人が同日、警察に相談したことで発覚しましたが、示談が成立したため刑事処分には至っていません。
1等陸士は「蹴られて反射的に暴行に及んだ」と話しているということです。
一方、この1等陸士は2025年3月7日、小山町内で酒を飲んだ状態で車を運転していたことも匿名の通報により明らかになっていて、「御殿場市内の飲食店でビール1杯とハイボール2杯を飲み、1時間半後に自身のアルコールチェッカーで確認したところ基準値を下回っていたので問題ないと思った」と釈明しています。
また、1等陸士と一緒に酒を飲み、車に同乗していた特科教導隊の陸士長(22)についても、富士駐屯地は3月31日付で停職3カ月としました。
富士駐屯地 特科教導隊長の志道桂太郎1等陸佐は「誠に遺憾。同種事案が再び起こらぬように組織一丸となって服務指導に万全を期す所存」とコメントしています。