食べる

【清水区・ミヤマパン】モチモチ食感の絶品食パン 老舗の技が光る姉妹店

静岡市清水区の草薙エリアで、地元の人に教えてもらった隠れた名店「ミヤマパン」。絶品の食パンと出会いました。モチモチの食感と程よい甘みに、思わず笑みがこぼれます。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ
ミヤマパンの外観
ミヤマパン(清水区草薙)

いつも通る道でも1本裏へ入ればそこはまるで別世界。静岡県民必見の裏スポットを巡ります。今回は静岡市を横断する主要道路「南幹線」を草薙駅から清水方面へむかってお散歩します。

地元民おすすめの隠れた名店

南幹線沿いを歩きながら、裏スポットを探していました。しかし南幹線は車の通りは多いものの、歩いている人はあまりいません。

南幹線
意外に人がいない南幹線

しばらく歩いてようやく出会えたのは、高尾さん親子。

良い情報を知らないか尋ねると、「ミヤマパン」というパン店があると教えてくれました。

静岡鉄道の草薙駅からすぐの場所、線路沿いにあるというので、早速向かうことにしました。

高尾さん親子から耳寄りな情報が

店に近づくと、ふわっとパンの香りが漂ってきます。

切り株の上にどんぐりを持ったリスがちょこんと乗っている、かわいい看板が目に入りました。

ミヤマパンの看板
かわいい看板に期待が高まる

どんなパンがあるのでしょう。期待が高まります。

クルミとドライフルーツがこだわり

店内に入ると、おいしそうなパンが所狭しと並んでいます。

店長の大橋新さんにミヤマパンのこだわりを聞きました。

おいしそうなパンが並ぶ店内

ミヤマパン・大橋新 店長
クルミなどの木の実、ドライフルーツをメインに使ったパンがこだわりです

なるほど、お店の看板のリスが持った木の実に、こだわりが現れていたんですね。

ミヤマパン 店長・大橋新さん

特に人気なのは食パンと「胡桃あんチーズ(340円)」です。

胡桃あんチーズは、くるみ入りの生地に粒あんとクリームチーズが入った人気商品。

胡桃あんチーズの断面
食パンと並ぶ人気商品 胡桃あんチーズ(340円)

残念ながら、取材時にはすでに売り切れていました。人気の証ですね。

お目当ての方は早めの来店がおすすめです。

もっちり食感の絶品食パン

今回は一番人気だという「ミニ食パン(半斤)(245円)」を食べてみることにしました。

切り分けられた食パンを手に取ると、プルプルとおいしそうに揺れ、ずっしりと重みを感じます。

食パンを手でちぎる
しっとり、もっちり「ミニ食パン」

一口かじるとビックリ。しっとりした味わいですが、もっちりとした弾力もあります。

こんな食感の食パンは、なかなかお目にかかれません。

ミニ食パン(半斤・245円)

マーガリンやジャムを塗らなくても、そのままでも十分おいしい。パンの甘みと香りだけで十分満足できます。

老舗「モンパルナス」の技が光る

実はミヤマパンは、静岡市葵区の城北公園近くにある老舗ベーカリー「モンパルナス」の姉妹店です。

草薙に出店する際、モンパルナスの前身「ミヤマパン」を店名としたそうです。

パンが並ぶ商品棚
確かな技術で作られたパンたち

長年培われてきた確かな製法があるからこそ、このモチモチで甘みのある食パンが生まれるのでしょう。

歴史に裏打ちされた技術が、一つ一つのパンに息づいているのを感じました。きっと、あなたも“とりこ”になるはずです。

■店名 ミヤマパン
■住所 静岡市清水区草薙1丁目13-19
■営業時間 9:00〜18:00
■定休 日・月
■問合せ 054-340-5800

【もっと見る!パンの記事】

アバター画像
静岡のみなさん、おかえりなさい。月~金、夕方4時50分から放送中!静岡県内のニュースや話題のスポット、気になる明日の天気まで、余すところなくお伝えしています。
  • BLOG