食べる

【駿河区・WARABIYA】思ってる以上に“のび~る”  わらび餅の専門店 4月オープン

4月に静岡市駿河区にオープンしたのは、わらび餅の専門店「WARABIYA」です。見たことがないほど“のび~る”わらび餅に、飲むわらび餅も。秘密は国産の“本わらび粉”でした。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ

見たことないほど“のび~る”

静岡市駿河区の東名・静岡ICから車で約5分。これからの季節にぴったりの、わらび餅専門店「WARABIYA(わらびや)」は4月1日にオープンしました。

休日には行列ができる人気のお店です。客のお目当ては、暑い季節にぴったりの新感覚スイーツでした。

ショーケースに並ぶ、おいしそうなわらび餅。そこに「飲むわらび餅」もありました。

上中段・わらび餅 下段・飲むわらび餅

わらび餅を飲む?!

わらび餅が飲めちゃう理由は、その材料にありました。

使うのは、希少価値の高い国産の“本わらび粉”です。

これを水、砂糖などと混ぜ、かき混ぜながらじっくり加熱。

1時間ほどすると、とろとろのわらび餅になります。「わらび餅(きなこ)」は400g980円です。

WARABIYA・大島加奈子さん:
とにかく“ふわトロ感”にはこだわって、時間をかけて丁寧に練りあげています

お箸で持ち上げてみれば、一目瞭然。こんなに伸びるわらび餅を食べたことがない!

国産の本わらび粉は、お餅の伸びや口にとろける感覚がピカイチです。

大満足! 「飲むわらび餅」1杯に70gも

大人気の「飲むわらび餅(抹茶ミルク)」は580円。

ミルクの中には、小さく切ったわらび餅がたっぷり入っています。

その量は、わらび餅1個より少し大きい70g。だから1杯でお腹も満足です。

飲むわらび餅は全部で5種類、バナナ・いちご・キャラメル・杏仁・抹茶があります。

夏にぴったりのぜいたくなスイーツ。

新食感をお餅そのもので、またはドリンクで味わってみてください!

■店名 わらび餅専門店 WARABIYA
■住所 静岡市駿河区西脇1142-2
■営業時間 10:00~18:00
■定休 月

【もっと見る! 新感覚スイーツの記事】

アバター画像
静岡のみなさん、おかえりなさい。月~金、夕方4時50分から放送中!静岡県内のニュースや話題のスポット、気になる明日の天気まで、余すところなくお伝えしています。
  • BLOG