ニュース

市民にとって市議とは? 静岡市議選に政令市移行後最多の73人が立候補 前回は過去最低の投票率

3月14日に告示された静岡市議会議員選挙。

今回は葵区・駿河区・清水区3区あわせて政令市となって過去最多の73人が立候補しました。

市民の願いを市政に反映させる役割を担う市議会議員。

静岡市民にとっても4年に1度の大切な選挙のはずですが…。

静岡市民:
(Q.市議選始まるが?)全然わからない

静岡市民:
選挙には行かないですね。(Q.なぜ?)足が重いというか、ハードルが高い

前回、4年前の市議選の投票率はわずか40.13%。過去最低を更新しました。

市民にとって市議会議員とはどんな存在なのでしょうか?

静岡市民:
何でも相談できて生活に直結して、いろいろ助けてもらえると期待できる

静岡市民:
なかなか身近に感じることはない

静岡市民:
YouTubeで流れてくるのも国会議員が多いので市議はちょっと…

静岡市民:
どの議員がどういうことをやっているか、本当はもっと知らなければいけないが(情報が)入ってこない

市民からは市議の活動を知っている人、関心のない人、様々な意見が聞かれました。

「車の両輪」にも例えられる議会と行政。

共に市政を担っている議会との関係について難波市長は…。

静岡市・難波喬司 市長:
議会とはいろいろな形で意見交換をさせてもらい、良いものは良い、悪いものは悪いと指摘をもらっている。しがらみにとらわれないで過去の延長を守り続けるのではなく、変えるものはどんどん変えていくよう意見交換ができれば

深刻な人口減少問題や東静岡駅前へのアリーナ建設計画、清水区の新スタジアムに中山間地域・オクシズの振興など様々な課題を抱える静岡市。

その市民の代表を決める選挙に対してどれだけ市民の関心を高めることができるのか、投票率向上につなげられるのか、選挙管理委員会も様々な取り組みを行ってきました。

矢野俊平 ディレクター:
こちら投票所入口と書かれていて、中に入ると選挙のポスターが掲示されています

その1つが2月に日本平動物園で行われた動物総選挙。

子供から大人まで楽しく選挙を体験してもらおうと企画され、来園者が推しの動物に1票を投じていました。

また、週末のお出かけにあわせて投票できるよう商業施設・マークイズ静岡に15~16日の2日間、期日前投票所が設置されます。

私たち市民の代表を市民自らが決める市議会議員選挙。

静岡市議選は3月23日に投票が行われ、即日開票されます。

静岡のニュースを発信!静岡で何が起きているのか。これからどうなるのか?丁寧に詳しくお伝えします
  • BLOG
  • Instagram
  • LINE
  • YouTube