ニュース

突然の閉園を受け立ち上がった新社長は異色の経歴の持ち主 課題山積も再建に向けた歩みは確実に 「“海の公園”と言われるような次のステップに」

今村社長とあわしまマリンパークと連絡船

あわしまマリンパークは連絡船で入園する仕組みや国内最大級のカエル館など特色ある水族館として人気を集め、また、人気アニメに登場すると多くのファンから聖地として親しまれるようにもなった。

ところが、設備の老朽化や資金繰りの悪化から2024年2月に突如閉園。

この窮地を救ったのはユニークな経歴を持つアニメファンの新社長だった。

突然の閉園から1年

アシカショー(2025年2月)

静岡県沼津市の水族館・あわしまマリンパーク。

3連休の中日となった2025年2月23日は多くの家族ずれなどで賑わっていた。

しかし、1年前には突然の発表に多くの人がショックを受けた。

それは「老朽化した設備が日々の営業に耐えられなくなるため2月12日をもちまして閉園します」と書かれた“あわしまマリンパーク閉園のお知らせ”。

このお知らせが多くの“あわしまファン”に広まり、閉園を惜しむ来園者が殺到。

発表された閉園日は2週間ほど延びたものの、老朽化や厳しい資金繰りもあり結局2024年2月25日に閉園した。

立ち上がった異色の新社長

今村クニト社長(2024年4月)

突然の閉園に従業員たちは戸惑いつつも再開を目指す。

新たなオーナーを探すなか手を上げたのが元お笑い芸人でバラエティや情報番組などで放送作家として活躍する今村クニトさんだ。

放送作家・今村クニトさん:
こんなの絶対もっと盛り上げますし、伸ばすことはできるのでやらせてください

この水族館も舞台の1つとなっているアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の大ファンだったことをきっかけに「なんとかしたい」と個人で株式を取得し新社長に就任した。

地域の理解を一番に考えた今村社長は2024年4月に地元住民への説明会を開いた。

あわしまマリンパーク・今村クニト社長 :
みんなで作る水族館だと思っている。ひとりひとり地元の人に説明するのでもし力を貸してもらえたらとてもうれしい

地元のボランティアも清掃などを手伝いながら2024年7月、営業再開にこぎつけた。

東京五輪金メダリスト・入江聖奈さん

そして、再建に向けては元お笑い芸人や放送作家としての自らの持ち味を発揮する。

「(ラブライブの)松浦果南が大好きで、たまたま誕生日も同じで運命を勝手に感じて」と話し、会場を沸かす。

イベントがあれば自らマイクを握り、沼津市の頼重秀一 市長には協力を直談判した。

さらに、その幅広い人脈を活かして有名人などを招待したイベントを企画。

年間パスの販売強化や移動水族館の展開など収益性を高める取り組みも進め水族館を盛り上げてきた。

復活へのステップは

多くの観客見守るアシカショー(2025年2月)

閉園から1年が経とうとしていた2025年2月23日。

駐車場はほぼ満車状態で、動物たちのエサやり体験には順番待ちの列ができるなど水族館は多くの人で賑わいを見せていた。

再オープンした当初は行っていなかったアシカショーやイルカショーなども復活。

地道な努力を続けた成果もあり、いまでは来園者も閉園前の8割にまで戻って来た。

収益性のアップにより12月からは2カ月連続で黒字となるなど、再建に向けた歩みは確実に進んでいる。

インタビューに答える来園者

来園者:
イルカのジャンプとか決まっていてかっこよかった

来園者:
ここまで近くで触れ合えることができて新しい体験ができた。残っていってほしい

来園者:
ペンギンレース(の優勝)を予想したりするのが楽しかった

来園者:
なくなってしまうかもと思って去年すごく悲しんでいたものが、元に戻りつつあるというのがやっぱりうれしい

今村クニト社長

あわしまマリンパーク・今村クニト社長: 
いちファンとして「あわしま」がなくなってしまうという絶望的な気持ちだったところから、今日みたいにどこに行ってもみんなが笑っているのを見てうれしいしありがたい。マリンパークなので “海の公園”と言われるような次のステップに行けたらいい

施設の老朽化や財政面での安定など乗り越えなければならないハードルはあるものの次のステップに向けた取り組みは確実に進んでいるようだ。

静岡のニュースを発信!静岡で何が起きているのか。これからどうなるのか?丁寧に詳しくお伝えします
  • BLOG
  • Instagram
  • LINE
  • YouTube