
静岡県の公立高校入試が3月5日から始まりました。
同日は学力検査が行われ、県教育委員会は英語の出題のねらいについて「1では英文を聞いて、必要な情報や話の概要をとらえる力をみる。2では対話文を読んで、話の概要や要点をとらえる力と、自分の考えを英語で書く力をみる。3では相手に伝えるべき事柄を英語で書く力をみる。4では物語形式の英文を読んで、登場人物の行動や心情の変化、全体のあらすじをとらえる力をみる」としています。
3月6日には面接などが実施され、合格発表は14日に行われます。
静岡県の公立高校入試が3月5日から始まりました。
同日は学力検査が行われ、県教育委員会は英語の出題のねらいについて「1では英文を聞いて、必要な情報や話の概要をとらえる力をみる。2では対話文を読んで、話の概要や要点をとらえる力と、自分の考えを英語で書く力をみる。3では相手に伝えるべき事柄を英語で書く力をみる。4では物語形式の英文を読んで、登場人物の行動や心情の変化、全体のあらすじをとらえる力をみる」としています。
3月6日には面接などが実施され、合格発表は14日に行われます。